【シングルマザーマニュアル】児童扶養手当2025

2025年11月8日 投稿者: makity

ひとり親に支給される児童扶養手当。所得・扶養人数によって金額は違いますが、一人親家庭に大きな影響を与える児童扶養手当。シングルマザー歴22年の私が、貰えなかったらどんな生活になるのかも体験談と合わせて説明します。

【目次】

  • 児童扶養手当が支給される人
  • 児童扶養手当を貰いながらいくらまで稼ぐ事ができるのか
  • いつ支給されるのか、正確な日にち
  • 児童扶養手当が打切りになる行為
  • 児童扶養手当なしのシングルマザーの生活

【自動扶養手当の基本ルール】

対象者

  • 離婚・死別などにより、父又は母がいない、生死不明
  • 未婚で生まれた
  • 父又は母が重度の障害がある

対象者であるが貰えない人

  • 実家など同居者の所得が超えている
  • 異性の同居者又は出入りが頻繁にある
  • 自分の所得が基準を超えている

我が家の場合

私がまだ若かった頃、実家に帰ったのですが、実家の両親がまだ若くて現役で働いており、所得が高かったので、我が家は、同居人に経済力があり審査も見事対象外となりました。両親と同居の場合も両親が無職であったり、年金であると支給される可能性が高いです。

【支給月・支給日】

児童扶養手当はかつて、4ヶ月に一度まとめて振り込みという制度をとってきたが、生活困惑者の4ヶ月というのは、生死に関わることから、2ヶ月に一度の支給へと変わったのです。

支給月は奇数月(1・3・5・7・9・11月)である。支給日は、11日である。これは、生活保護の支給日と区別しているのだとか。

【支給される給料の上限】※地方により多少違いがある。

注意点

表を見ると、すぐに超えてしまいそうな金額だと思われがちですが、児童扶養手当には複雑な計算方式があるので、実際の所得額とは異なります。

児童扶養手当の計算式

所得額=必要経費(給与所得控除額等)+養育費ー8万円(社会保険料)ー諸控除

となっている。

※養育費が支払われている場合は、月額✖️12ヶ月、もしくは貰った金額を当てはめる。

※必要経費とは通常給料から控除する分である。社会保険料は一律8万円引くので、ここには含まれず、会社員やパート収入がある場合に必ず控除されるもの。ここでは公的年金等控除と呼ばれるもの。

※諸控除とは、大学生の子供を扶養している場合など控除加算がるある。

【自動扶養手当が打切りになる行為】

児童扶養手当が打切りになる事って本当に有るのだろうか❔皆一度はそんな不安を持った事があるのでは無いですか❔それは、若ければ若いほど、異性の友達と遊ぶ事もあるであろう、年の近い異性の兄弟がいて、出入りする事もあるであろう・・・という事です。基本、児童扶養手当は民生員が近くに住んでおり、支給する審査の段階でお家を偵察に来ます。また、不正などの通報があれば、こっそり様子を見に来ます。アウトとなれば、役所から一通の手紙が自宅に届きます。役所へ出向くと、皆に囲まれ、面談が始まります。

ほとんどが、顔見知りからの通報で監査が入るようです。

通報の内容とは

  • 一人親なのに高価な物を持っている(高級車・ブランド品)
  • 異性の出入りが多い(これが一番多い)

人は案外他人を妬んでいます。本当は違うのに通報されたなんてケースもあるくらいです。

我が家の場合

我が家は、子供がまだ未就学の頃、昼間ももちろん働いていたが、それだけでは足りず、夜中も掛け持ちして働いておりました。我が家は、姉と一番下の年齢が離れており、兄弟はバイトやお泊まりで帰って来ない、夜勤の時に子供がひとりぼっち‼️なんてことがありました。そんな時、当時付き合っていた彼氏が早朝勤務だったので、夜から早朝まで、家で見てくれる、私と入れ違いで出勤なんてことが、ありました。外部からの通報によって、異性の出入りに引っ掛かり、役所に呼ばれる始末になりました。

ムカついたので、児童扶養手当要りませんと断言した私

そう、私は、かなりの気の強さで、バツ3なんですけど、役所の対応が許せず(シングルマザーの家計全然わかってない‼️)たんかを切って『では、止めてくださって結構です』と言い、サインして帰ってきました。その一言が、苦労の始まりになるなんて・・・。

自主的に止めてもらったので、翌月から児童扶養手当、ひとり親医療証が使えなくなりました。そうです、病院代金も全て全額出費になりました。それは10月の出来事だったんですが、その年の12月前歯が事故で折れました。一人親医療証ならば、月800円で治療が済みました。しかし、持ってないので、通常料金とられました。そして、さらには、学校の給食費は児童扶養手当の認定証で無償になっていたので、給食費の発生(月8000円)。自動扶養手当という受給資格は、ひとり親であることの証であったので、全ての控除がなくなり、一般家庭へと変わってしまったのでした。

もちろん、彼氏は自分の生活があり、責任をとってみてくれるわけでもなく、夜勤も出来なくなり、私は、再び児童扶養手当の申請に向かったのです。申請はめんどくさく、審査まで時間がかかるとの事。まんまと当時、物価高の低所得者給付金の時期でしたが、対象外。自分が招いたこととはいえ、やり場のない後悔となりました。

月額、あまり多いとは言えない児童扶養手当ですが、私含めシングルマザーの皆には、絶対に貰わなくては行けない大切な制度だということ、ぜひ感謝してください。

【豆知識】

唯一、児童扶養手当の所得を抑える制度があるとすれば、iDeCoの存在を忘れてはなりません。iDeCoとは、60歳まで引き出すことのできない、個人年金(投資型)の事であるが、唯一、給料の所得から控除できるものである、会社員の場合は自分が今現在払っている厚生年金の額にもよりますが、月5000円から最大22000円まで掛けることが来ます。

ちなみに所得15万円の人が、月1万円iDeCoに投資したとしたら、15万✖️12ヶ月ー1万✖️12ヶ月の所得とみなされるということです。同じような商品でNISAがありますが、NISAno場合は、所得からは控除されませんのでご注意が必要です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です